ステータスとは
ステータスとは、キャラの能力を決める重要な要素で、各数値が高いほど優秀な性能を持つキャラになります。
ステータスの種類
総合力 | 舞台少女の強さの指標 |
COST | 編成する際に必要な値 |
HP | HPが0になると戦闘不能になる |
ACTパワー | 与ダメージ量に影響する |
通常防御力 | 攻撃タイプが”通常”からの被ダメージ減少 |
特殊防御力 | 攻撃タイプが”特殊”からの被ダメージ減少 |
すばやさ | アクトが重なった場合の行動順番に影響。FAにも関わる |
各ステータスの効果
総合力
キャラの性能を総合で評価したときの値です。この値が高いほど強力なキャラといえます。
総合力は各ステータスに以下の表の数値をかけ、小数点以下切り捨てした値をすべて足すと算出できます。
HP |
0.1 |
ACTパ |
1.8 |
通常防御 |
0.5 |
特殊防御 |
0.5 |
すばやさ |
0.2 |
総合力の計算例
HP:15523×0.1=1552.3
ACTパワー:1452×1.8=2613.6
物理防御:466×0.5=233
特殊防御:716×0.5=358
すばやさ:1556×0.2=311.2
1552+2613+233+358+311=5067(総合力)
COST(コスト)
COST(コスト)はキャラやメモワールに設定されてる数値で、レア度によって決まります。
また、編成時はキャラとメモワールの合計コストに上限があるので、高レアのみの編成はできなくなっています。
そのため、上限に収まるようにレア度(コスト)が低くても役立つメモワールを装備することが、編成するうえで重要な点です。
低コストの星1〜2メモワールを活かす
VSレヴューのスタァ公演では、強力のキャラで編成したいところですが、コスト面で編成しづらいこともあります。
そのときに役立つのが、星1〜2のメモワール。レア度が低くても、限界突破させるとコスト以上の効果を発揮するので、キャラの役割や戦術に合わせて星1〜2のメモワールを選ぶのもおすすめです。
キャラとメモワールのコスト
レア度 |
キャラ |
メモワール |
星4 |
12 |
9 |
星3 |
9 |
6 |
星2 |
6 |
4 |
星1 |
- |
2 |
HP
敵からダメージを受けると減少する値です。HPが0になるとレヴューから退場します。
中には、
自身のHPが低い程威力が増加するクライマックスアクトを持つ「
シークフェルト音楽学院 雪代晶」など、効果そのものに影響を与えることもあります。
HPが多いほど長く戦える
HPに優れたキャラは、隊列が前衛のキャラに多い傾向があります。
また、HPの多いキャラは、後衛の味方を守る盾役に適しているので、パーティに1人はHPが高いキャラを編成するのがおすすめです。
ACTパワー
与えるダメージの大きさに影響します。ACTパワーが高いほどよりダメージを与えられます。
両方の攻撃タイプに影響する
また、ACTパワーは「通常」「特殊」2種類の攻撃タイプに共通する数値のため、「味方全体のACTパワーアップ」の効果はどちらの攻撃タイプでも確実に効果を発揮します。
通常防御力
通常防御力が高いほど、攻撃タイプが“通常”の被ダメージを軽減できます。
ストーリーやイベントで役立つ
ストーリーやイベントでは、攻撃タイプが”通常”の敵が多く出現します。
また、キャラの方も”通常”の攻撃タイプが多いため、通常防御力が高い盾役は活躍する場面も多くなります。
特殊防御力
特殊防御力が高いほど、攻撃タイプが“特殊”の被ダメージを軽減できます。
VSレヴューで効果を発揮
攻撃タイプが“特殊”のキャラには、「銃士アラミス 星見純那」「大地の神 鶴姫やちよ」など、全体に大ダメージを与える強力なキャラが多いのも特徴。
これらの特殊タイプキャラの攻撃を耐えるためには、特殊防御力の高さが重要です。
すばやさ
アクトの発生順番が重なったとき、すばやさの数値が高い方が先に行動できます。
フィニッシュアクトの順番にも影響する
フィニッシュアクトの発生が重なった場合は、
フィニッシュアクトに参加するキャラのすばやさの合計値が高い方が先に発動します。
人数が多くなれば多いほど先手を取りやすく、さらにダメージも伸ばせるため、
キラめき獲得のアクトやメモワールを活用して複数人での発動を狙いましょう。
スタリラ攻略おすすめ記事
©Project Revue Starlight ©2018 Ateam Inc. ©TBS(JAPAN) ©bushiroad All Rights Reserved.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。