チーム対抗イベントのポイントについて
イベントポイントとは、イベントボスにチャレンジすると獲得できるポイント。
獲得した累計ポイント数に応じて報酬が用意されているので、たくさん集めることで効率的に報酬を手に入れることができます。
基礎ポイント+ボーナスで獲得量を増やす
イベントではボスへ与えたダメージ量によって獲得できるポイントが増加。
ダメージによる獲得ポイントは最大400が上限となっており、そのポイントにステージ課題や難易度ボーナスがくわわることで、最終的な獲得量となります。
そのため、まずはダメージを出すことを意識した編成を心がけることで、効率よくイベントポイントを集めることができます。
ダメージポイントの獲得量
| 難易度 | 
盾 | 
大砲 | 
マジシャン | 
| ★5 | 
400 | 
400 | 
400 | 
| ★4 | 
150 | 
150 | 
150 | 
 
効率のいいイベントポイントの稼ぎ方
手持ちと相性のいいボスを選択
3種類登場するボスは全種類倒す必要はありません。
そのため属性やボスの使用するアクトがどんなアクトか確認し、自身の手持ちと相性のいいボスを選択してチャレンジしましょう。
3体倒さなければボスは復活しない
討伐したボスは、残りのボスが討伐されるまで復活しません。
そのため、残ったボスに挑戦したくない場合はほかのチームのボスへ挑戦するといいでしょう。
▲討伐数はボスの難易度選択画面でも確認可能
また、チーム対抗イベントのホーム画面では、ボスのアイコン下にゲージが表示されています。
このゲージはチーム合計討伐数を表しており、討伐数が上限まで達するとその役のボスはクリアとなります。
ゲージの増え方で味方チームがほかのどのチームを狙っているのかを確認できるので、チームの順位に貢献したい場合は、足並みを揃えてボスを討伐しましょう。
特徴に合わせた編成をしよう
イベントボスによってアクトの効果やHPの高さ、属性、攻撃タイプが変化します。
特に攻撃タイプが特殊か通常かはサポートアイテムの「バリア」を使う際に重要となるため、ボスの攻撃タイプは必ず確認しておきましょう。
自身に合った難易度を選択
イベントボスは難易度が高いほどHPや攻撃力が上昇します。
効率よくイベントポイントを稼ぐには、ボス戦でダメージポイントを上限まで獲得したうえで、ステージ課題が高倍率になる条件を達成するのが理想。その際ボスの難易度が高いほど難易度ボーナスが高くなります。
そのため、難易度が高く最も倒しやすいボスに挑戦することで、効率よくポイントが稼げるでしょう。
| 難易度 | 
ボーナス倍率 | 
| ★ | 
1倍 | 
| ★★ | 
1.1倍 | 
| ★★★ | 
1.2倍 | 
| ★★★★ | 
1.3倍 | 
| ★★★★★ | 
1.5倍 | 
 
ステージ課題をクリアしよう
ボス戦ではステージ課題が用意されており、達成すると1つの課題に付き最大で1.3倍のイベントポイントボーナスを獲得できます。
効率よくイベントポイントを獲得するために、各ステージ課題の達成を目指しましょう。
| ステージ課題 | 
1.3倍 | 
1.2倍 | 
1.1倍 | 
1倍 | 
| 勝利するのにかかったターン数 | 
8T以下 | 
10T以下 | 
12T以下 | 
13T以上 敗北 | 
| 有利属性の舞台少女を編成した数 | 
3人以上 | 
2人 | 
1人 | 
0人 | 
| レヴュー終了時に舞台に残っている舞台少女の数 | 
3人以上 | 
2人 | 
1人 | 
0人 | 
 
サポートアイテムを活用
イベント内ではさまざまな効果を持つサポートアイテムが出現し、活用すればボス戦を有利に進めることができます。
サポートアイテムはボス戦へチャレンジした後、ランダムで1つ獲得できるので、ダメージアップがある場合はぜひ活用しましょう。
| サポートアイテム | 
効果 | 
| ダメージアップ | 
味方全体のボスへ与えるダメージが300%アップ | 
| 通常バリア | 
味方全体に協力な通常バリアが付与 | 
| 特殊バリア | 
味方全体に強力な特殊バリアが付与 | 
 
おすすめはダメージアップ
サポートアイテムでダメージアップを使用すると、味方全体のボスへ与えるダメージが300%アップ!
特効を持つキャラを編成し、サポートアイテムを使用することで高難易度のボスも倒しやすくなります。
また、ボスのダメージが大きく味方が倒れてしまう場合は、バリアアイテムも同時に使用することで、キャラを倒れにくくできます。
ボス戦にチャレンジする際は、サポートアイテムを活用することで効率よくイベントポイントを集めることができるでしょう。
3倍ブーストはタイミングに注意
3倍ブーストを使用すると、挑戦権を3つ使用してボスへチャレンジできます。
ただし、消費するサポートアイテムも3倍になりますが、宝箱からのアイテム入手数は3倍にならないので注意。
アイテムなしでクリアが難しいときは、なるべく3倍ブーストは使わずにクリアした方が良いでしょう。
▲難易度星5は3倍でクリアするとドロップ数も3倍に
 
時短におすすめ
ボスへの挑戦権は最大6つまでストック可能ですが、溢れてしまうとスタミナが無駄になってしまいます。
スタミナが多く余っていて、すぐにストックを消化したいときは3倍ブーストを使うのがおすすめです。
                        スタリラ攻略おすすめ記事
                     
                                        
            ©Project Revue Starlight ©2018 Ateam Inc. ©TBS(JAPAN) ©bushiroad All Rights Reserved.
                当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。